page.php

先輩研修医の声

2年次に救急科ローテーションを経験した 先輩研修医の声

2019年度

救急科は違います!チームの一員として、即戦力として治療に携わることができます

大学病院での研修はなかなか主体的になれないと思っていませんか?
救急科は違います!チームの一員として、即戦力として治療に携わることができます。さらに扱う領域は三次外傷、急性虫垂炎、骨折から心肺停止後症候群、敗血症、overdoseへと多岐にわたり、多くの手技を自らこなすこともできます。一貫コースの皆さんも、循環コースの皆さんも、ぜひぜひぜひ救急科を選んでみてください。救急科志望ではない自分が言うので間違いありません。充実した研修を過ごせることをお約束します!!

循環コース 内科志望

今後の医師として働く上に必要な知識と経験を学ぶ事が出来ました

研修2年目で救急科を選択して今後の医師として働く上に必要な知識と経験を学ぶ事が出来ました。そして何より先生方が優しくて、わからない事を質問しても丁寧に教えて頂きました。皆さんも是非救急科を選択して学んで欲しいと思います。

一貫コース 整形外科志望

救命のために必要な知識・技術を学べる

内科、外科、どの科へいっても必要な救命のために必要な知識・技術を学べるのは、救急科だけです。

循環コース 小児外科志望

慶應の研修の中で最も責任感を持ってこなすべき期間が2年目の救急ローテであると思ってます

救急科は、ERでの患者の対応はもちろん病棟管理や集中治療が身につくローテーションでした。2年次でまわることで、より自分で考え勉強になりました。慶應の研修の中で最も責任感を持ってこなすべき期間が2年目の救急ローテであると思ってます。何科に入局するにせよ、良い経験だと思います。

一貫コース 救急科志望

どの科に行っても通用する、幅広い経験ができる ようになると思います

救急科は臓器に関わらず、様々な病態の方がきます。患者さんを助けるために最大限を尽くします。そのためには他科との連携も欠かせません。どの科に行っても通用する、幅広い経験ができるようになると思います。

循環コース 救急科志望

研修で得た経験や知識、考え方はどの科にいっても今後の基礎となった

慶應の救急科は常に患者のこと,退院後の生活まで考え、EBMを実践している診療科であり研修で得た経験や知識、考え方はどの科にいっても今後の基礎となった。

一貫コース 救急科志望

1年目の病院と2年目の大学病院の救急の違いも分かる

1年目の病院と2年目の大学病院の救急の違いも分かる、勉強にもなる充実した科です!

循環コース 整形外科志望

症例発表も実際の学会形式に沿っており、後期研修でも役立ついい経験だった

内科外科ローテでは実際に自分で考えて行動することや手技をさせてもらう機会が少なく、救急科をローテーションすることで沢山の機会を得ることができた。2年目で回ることで、1年目の時よりも広い視野でみることができ、より学習した知識が多かったように感じる。症例発表も実際の学会形式に沿っており、後期研修でも役立ついい経験だった。

一貫コース 整形外科志望

1年目で経験出来なかった主訴や疾患があった

1年目で経験出来なかった主訴や疾患があったので、2年目でまわれてよかったです。

一貫コース 精神科志望

2018年度

初期研修のうちに慶應の救急科を経験できて本当に良かった

慶應義塾大学病院で、最も教育に熱心な診療科の1つだと思います。救外には初期研修のうちに身に付けておくべき症例・手技が沢山あります。緊急手術もたくさん入れます。症例発表はまるで全国学会のような緊張感です。初期研修のうちに慶應の救急科を経験できて本当に良かったと思います。選択することを強くお勧めします。

循環コース 整形外科希望

自分の診療にさらに磨きがついた

循環コースの1年目は宇都宮病院でした。救急科志望ではないのですが、Y先生というエビデンスにかなり詳しい先生がいらっしゃると聞いて、科横断的に実用性の高い勉強ができると思い3ヶ月間選択しました。大学病院ではエビデンスに基づいた活発なディスカッションが行われており、自分の診療にさらに磨きがつきました。同期でも、2年次で救急科を選択して後悔した人はいません!

循環コース 消化器内科志望

ベットサイドだけでなくカンファレンスや勉強会でも学べた

病棟コースではICU管理を経験でき、将来内科や外科に進んでも役に立つ知識をたくさん得ることができます。人工呼吸器の扱い方や集中治療の考え方はベットサイドだけでなくカンファレンスや勉強会でも学ぶことできたのでとても有意義な研修期間でした。

循環コース 救急科希望

診断・治療・予防を基本に立ち返って学ぶことができた

重症患者の管理を担当医の一人として携わることができて、診断・治療・予防(DVT、潰瘍、VAPなど)を基本に立ち返って学ぶことができた。今後内科に進むにあたって、基本となることを学べて、とても勉強になりました。

一貫コース 内科希望

今後どの科に進むにも役に立つ研修になる

大学病院での研修でもっとも研修医が戦力として期待されていて、手技的な指導だけでなく研修医向けのシミュレーションや勉強会など、今後どの科に進むにも役に立つ研修になります。来年度は後期研修1年目が多く、気軽に相談できる存在がいるのも大きいとおもいます!是非一緒に働きましょう!

一貫コース 救急科希望

救急症例を1例でも多く経験することで、能力が磨かれる

限られた時間の中で何を評価すべきか?患者のファーストインプレッションからいかに先を読むか?救急症例を1例でも多く経験することで、その能力が磨かれていくと思います。

一貫コース 産婦人科希望

医師のあるべき姿勢を見ることができます

将来どの科に行く研修医にもおすすめです。個性あふれるメンバーがEvidence-basedに基づき目の前の患者を一生懸命助けています。医師のあるべき姿勢を見ることができます。またシミュレーションなど教育もしっかりしてますので、研修医にはうれしい限りです。ぜひ、有意義な救急科での研修を選択し、一回り成長して下さい。成長できます人間として!!

小児科コース 小児科希望

2年目で自ら率先して診療に携わることができた

1年目の救急科研修は、教えて頂いたことを実践して学ぶ形でしたが、2年目で再度研修させていただき自ら率先して診療に携わることができました。慣れた環境のため診療や勉強がし易い上、1年間の研修を終えて自分の診療に少し自信がついてきた中で、もう一度 Evidence-Based に立ち返ることができました。

一貫コース リハビリテーション科志望

様々な症状に触れられるのが最大の魅力

救急科は様々な疾患の、様々な症状に触れられるのが最大の魅力だと思います。私は整形外科希望で、外傷も多く優先的に見せていただいてとてもいい経験になりました。2年間の研修で1番影響を受け、勉強もできて、手技もできるのは救急科研修の期間でした。

一貫コース 整形外科希望

様々な救急医から指導を受けられるのはいい環境

1年目は2次救急病院だったので、大学で3次救急も見ることができ、いい経験となりました。様々な救急医から指導を受けられるのはいい環境だと思います。1年目の先生たちと楽しく研修することができました。

循環コース 腎臓内分泌代謝内科希望

2年目で回ると、少し余裕をもって、より広い視野で学ぶことができた

私は循環コース1年目が二次救急だったので、初期研修のうちに三次救急に曝露するため選択しました。1年目はとにかく必死だった救急科、2年目で回ると、少し余裕をもって、より広い視野で学ぶことができますよ。それが入局後の自信にも繋がるのではと感じました。

循環コース 一般消化器外科志望

救急科では病棟管理など主体的におこなえるので、後期研修に向けて良い経験になった

救急科で病棟コースをまわりました。他の科のローテではどうしても受動的な研修になりがちですが、救急科では病棟管理など主体的におこなえるので、後期研修に向けて良い経験になりました。また、私は1年目のときに外傷の手術をみたことがなかったので、救急科で外傷の手術をたくさん見れたことや、皮膚移植の手術も入らせていただけて良かったです。レクチャーも研修医向けのものが多く、分かりやすくてとても勉強になると思います!

循環コース 皮膚科志望

救急科でローテートすることは、将来どこに進むにしても役に立つ

〇〇科救急という言葉があるように、救急科でローテートすることは、将来どこに進むにしても役に立つと思います。1年目の先生に教える機会がある他、主体的に病棟管理に携わることができ勉強になります。大変なこともあると思いますが、有意義な時間になると思います。

一貫コース 救急科希望

ぜひ専門研修に入る前に救急科を

循環コースのため1年目に救急科をまわる機会が少なかったため、2年目で救急を選択しました。アナフィラキシーショックの対応や皮膚の縫合など、普段の業務ではあまり経験することができないことを学べて、非常に勉強になりました。皮膚科などマイナー科志望でも、本当に学ぶことが多いと感じたローテートでした。ぜひ専門研修に入る前に救急科をローテートすることをおすすめします。

循環コース 皮膚科志望

公開日:2018年12月19日